忍者ブログ
FF11 02:Titanサーバーに生息するたる騎士の日常を、スクリーンショット交えながらつづっています
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イベントのことで、頭いっぱいいっぱいです。
もう、ログインしていても、人を気遣うような発言する余裕もなくなってきたのが、自分でも痛いほどわかります。
普段使わないタメ口、感情そのままにしゃべり、先考えずにわめきちらすって、最低ですね。

今日は、お盆休み。バイトもなかったので、久々に友達とゆっくり遊んできました。
遊んできたといっても、服見て、ゲーセン行って、カラオケ行って・・

ゲーセン行って、気晴らしにガンゲー(ガンコンを使用したゲーム)をやろうということになり・・・
昔から大好きだった、タイムクライシスシリーズの最新作、「タイムクライシス4」をやりました。
小学校5年生くらいのときから、ずっとゲーセン遊びいくたびにやってたんですが、昨年一年間受験で遊んでなかったため、まさか4まで出ているとは知りませんでした・・
驚いたのが、今まで英語の声しかなかったのが、日本語フルボイス!「右に迂回してください」とか、「伏せろ~!」とか、臨場感あふれる感じで、すごいワクワクしました。
難易度もかなり上がってた感じで、反射神経で避けきれない攻撃とか普通に食らい・・左右から襲ってくるのとかも上手くできなかったため、2ステージの半分くらいで終わっちゃいましたが、久々に燃えました!
何せ、自分が操作してる主人公をサポートしてくれる「おっさん」ことラッシュ大尉が、大塚明夫さん(メタルギアシリーズのスネークの声、2005年の有線レコード大賞の司会など)の声だったので、メタルギアファンの私としては、もう最高で・・・ほど良い感じでコメディも入っていたので、モヤモヤが吹っ飛びました!
そのうち、是非全クリしてみたいですね。

もう一つ、カラオケのほう。
私は、レミオロメンとか、スキマスイッチとか、バラード系?っぽい歌が好みなんですが、友達と一緒に歌ったB'zやらバンプオブチキンの、激しい歌・・・特に天体観測とかで、もうモヤモヤ完全に吹き飛んで、気分最高潮でした!
盛り上げた気分下げないよう、アジカン(アジアンカンフージェネレーション)メドレーとか最後に持ってきて、その途中にスキマとかレミオロメンとか入れながら、本当に楽しかったです。

帰りがけ、遊び用に取っといたお金が少し余ったので、スキマの新曲「マリンスノウ」を買って帰りました。8-14.jpg
この曲、「奏」と同じくらい、いえ、それ以上に気に入ってる曲です。
失恋とか、そういうこと味わった人には、歌詞がすごいジンとくる、そして少し物悲しいピアノ、そしてあの独特の声・・・心に残ります。

恋愛に傷ついた人に、一度は聞いてもらいたい曲です。というか、スキマはそういう曲すごい多いので、是非聞いてみてください。
「あかつきの歌」「奏」「惑星タイマー」あたり、すごいオススメです。


今日は、ガラにもなく自分のことツラツラかいてしまいましたが、ブログなんだからたまにはこういうのも良いのではないでしょうか・・と、言い訳しながら終わります。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
» 無題
掲示板を活用すべくお髭の手法をいくつか紹介しました。
そして掲示板にはお髭で行った企画や話し合いの事例などを転載しました。

スタッフ未経験者への資料としての提供なので、ざっと流し読みする程度にしといて下さい。
この様にする…ではなく、実際に形に成った実例があるという理解をお願いします。
Wolfreed 2007/08/21(Tue)04:18:23 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
黒狐(クロギツネ)
性別:
非公開
自己紹介:
Profile
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
いただいたコメント
[04/29 FF11ランキング]
[01/21 ミニタン]
[01/31 Cmpari]
[01/05 風音]
[11/27 黒狐]
けいたいでんわ
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ たる騎士のヒトリゴト ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]