忍者ブログ
FF11 02:Titanサーバーに生息するたる騎士の日常を、スクリーンショット交えながらつづっています
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日のエインヘリヤルといい、裏のことといい、ミッションのことといい・・いい加減後衛上げることにしました。
黒か赤かで悩みましたが、現状で上げやすい赤を選択。黒魔導士も白魔導士もそこそこ育っているので、大して魔法買わなくてすむのが大きな利点ですね。足りない魔法は、ファイアIII以上のIII系黒魔法と、シェル4のみ。魔導士系ジョブの最大の悩みである魔法に関する資金は考えなくて良いと。

8時ごろから希望を出し、10分で予約。その後流砂洞に行ってきました。
構成は、タル赤・ガル詩・エル暗・ガル侍・ネコ忍・ヒュム青という、やや前衛偏性なPTでした。

流砂洞では、カブトを中心に狩り、邪魔だったり獲物がいなかったらアリもやろうということになりました。4dbad4e3.jpg
今まで竜・ナイトと前衛職をやってきた私にとって、赤魔導士のありがたみが痛いほどよくわかりました…
弱体入れ、リフレをまわし、MP調節し、10分で切れるようにしてそこでコンバート。赤魔導士がいかにプレイヤースキルが関わってくるジョブかって、身をもって知りました。
最初に苦戦したのがリフレ回し。切れるタイミングを体得するまで、どのタイミングでかけなおそうかと試行錯誤してました。そのうち「そろそろ切れるな」とわかってくると、自然とリフレし直したり出来るようになりましたが、それまでは地獄でした…
それと弱体魔法、狩場があんまり良いところが無い都合上、結構各上の相手と戦うコトになってしまいました。そのせいでレジられるコトも多く…あんまり多くの弱体かけるとMPにもやさしくないので、白魔法系のスロウ・パライズ・ディアを中心にしっかりかかるようにしてきました。アリの黒とナイトタイプにはこれにサイレスが加わります。
そしてコンバート調整…これは一番楽でした。ちょうどMPなくなってきたかなと思ったら、リキャスト時間確認し、リキャスト間に合いそうになければ弱体+リフレを早めに終わらせ、ヒーリングに時間をかけながら粘る。リキャストあってMP余っているときは、チェーンを考えつつ精霊魔法を撃つ・・・と。

カブトに関しては、回避アップのWSがあるのですが、そちらは詩人さんがフィナーレを使ってくれたので問題ありませんでした。ただ・・これを一人でやるとなると、頭がこんがらがりそうで怖いです。

アリ、こちらが一番怖かった。黒・ナイトタイプにはサイレスをし、距離を開けて静寂WSをかわし、サイレナを忍→詩人→青→暗黒の順に配っていく…途中でサイレナは詩人さんが補助に回ってくれることもありましたが、サイレナ遅いとセミ剥がされてキケンなことになるので、気合入れてがんばりました。頻度が高いので、やまびこもすぐ切れちゃったみたいです…
それに暗闇WSに対してブライナと、状態異常を治す作業もあって・・・赤さんすごいなぁ、と関心することばかり・・・

赤って、誘われやすいジョブで、ヘイストリフレ役としか見ていませんでしたが・・
・弱体魔法  ・MP管理  ・リフレ  ・ディスペル  ・回復  ・状態異常の回復  ・ヘイスト  ・精霊削り  など、いろんな仕事があるんですね、ちょっと舐めすぎてました…
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
黒狐(クロギツネ)
性別:
非公開
自己紹介:
Profile
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
いただいたコメント
[04/29 FF11ランキング]
[01/21 ミニタン]
[01/31 Cmpari]
[01/05 風音]
[11/27 黒狐]
けいたいでんわ
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ たる騎士のヒトリゴト ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]