忍者ブログ
FF11 02:Titanサーバーに生息するたる騎士の日常を、スクリーンショット交えながらつづっています
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前期末で、試験・レポートがあわただしくなってきました。
レポートは、今日明日で何とか終わらせないと…昆虫と、考古学と、数学と、バリエーション豊富な分、辛いです…
試験は金曜日から始まり、次は月・火とあります。月曜はドイツ語と、メインとなる数学に、教育の思想と歴史という堅苦しい授業のオンパレード、重すぎます。
火曜日は1時間だけ、数学の授業がありますが、こっちもまるで理解出来ていないのでマズイ科目の一つ・・
日曜の裏は当然お休み、欠席連絡入れましたし、月曜も当然ログインしません、出来ません。
日・月と学校近くの友達の家に、泊まりこみで勉強しようとか言う案も出ているくらい、私焦ってます。

来週の週末からは、後期の授業の代わりとして、山登りということで槍ヶ岳に行ってきます。
長野県と岐阜県の県境にある山で、山頂付近は切り立ったガケにハシゴがかかっているような場所らしいです;
そのために、前期毎日片道15キロを自転車で、1時間以上かけて登校したり、お犬様の散歩をマラソンでやっていたり、体力づくりしてました。
頑張って写真とかも撮ってくるので、そのときにまた・・・

それと話はガラリと変わりますが、明日は参院選ですね。
今年は自民党に明らかに分が悪いです、私自身、自民党を応援したくありません。
安部さんも「改革する力を持っているのは、自民党と民主党だ」という失言しちゃってますし、年金問題もあれば、現職大臣の不祥事や自殺など・・
今まで小泉さんのカリスマ性で政治無関心投票層から得票数伸ばしていたのに、それがほとんど民主党に流れてしまうのでは・・・
えらそうに書いてますが、私自身あまり政治に詳しくないので大きなことは言えませんが、今回ばかりは与党と野党ひっくりかえるんじゃないでしょうか?事実そうなって欲しいというのが大きいです。
改革するより、年金問題叱り、もうちょっと国民に優しい法案作ってください。憲法改正とか、する意味無いでしょうに・・戦力持ったら、第二次世界大戦前の二の舞ですよ?
投票権まだ無いので、カヤの外で見守るしかありませんが、どうか悪い方向に進まないように・・

27時間テレビ見ながら、レポート書いて、このブログかいてますが・・
頭いっぱいになりそうです(;;>_<)

PR

下の日記に続いて、Lv75記念!ブログの逆アクセス解析をしたいと思います!
今日は午前終わりのうえ、雨で外出する気が起きなかったりして…でもFFする気も起きなくて…

とりあえず、調査してみました。
1位:不詳(ブックマーク等)
2位:FF11さーち!
3位:グーグル検索
4位:ヤフー検索
5位:さくらのFF11ブログ
6位:カゼノネ
7位:ビッグローブ検索

とまあ、こんな感じでしょうか…

一日平均アクセス数:18アクセス(多重無し) 

検索ワードランキング
1位:titan
2位:ff11
3位:ブログ
4位:デュナミス
5位:スクリーンショット
6位:タルナ
7位:インシナレート
8位:光の鉱石
9位:タル竜
10位:ソロ
以下略

なぜ、インシナレートとか、光の鉱石が上位にランクインしてるのでしょうか・・・
そして一番最後の、タル竜・ソロってのは・・・・・・・・・・
それ以外は想定の範囲内でしたね。
ただ、下のほう見ていくと、すごいのがいっぱい・・・

特例1)
Wevingは974ポイントの経験値を手に入れた!(そのままの文章で検索されてました)
これって・・・コピって検索しなおしたってコトですよね・・・

特例2)
海賊
おそらく、パイレーツオブカリビアン:ワールドエンドの関連だと思いますが、夏祭りのコトで海賊の話出していたからひっかかったのかも。。。

特例3)
出し物
なんだか、何かのイベントやるときに出し物計画してたんでしょうか・・・出し物探してて、こんなブログはいったら、さぞかしガッカリしたでしょうね・・・

特例4)
エルのきまぐれ日記
これって、勝手にブログリンクしてるから、こんなことが起きちゃったのでしょう…
というか、僕のブログ名で検索されてないのに、他人のブログ名が逆アクセスに残ってるのは、ちょっと悲しいです・・・



と、こんな感じです!
結構面白いな・・・また今度、1ヵ月後くらいに計画してみます。それでは!

金曜日はリアルの用事でログインしませんでした。
その用事って言うのが…


金曜は4コマおわり、そのあと部活に行き、7時くらいまでやって帰る・・・それがいつもの流れです。
が、おとといは演奏会が近いということで、合奏をやりました。
なんだか今週から演奏会まで毎週やるとか聞いて、どんなものかちょっと楽しみでした。
4時に部活に行き、ふつうに5時くらいまで練習、そのあと先輩の車に乗せてもらい、近くの公民館へ。
公民館に着くと、遠くにある工学部キャンパスのオケ部の先輩も集まってて、結構な人数になりました。大体25人くらいかな・・?
ファースト6人、セカンド4人、ヴィオラ3人、チェロ2人、コントラバス1人、フルート3人、クラリネット2人、ホルン1人、トロンボーン1人・・・くらいだった気がします、うろ覚えですが…
そのうち1年生が10人くらいいて、ほとんど練習してない・・・というかまだ6月入ったばかりなので、当然演奏できるわけも無く、実質15人くらいで演奏してました。
私もフルートで参加しましたが、まだ頭部管練習(フルートの息遣いの練習)しかやっていない上に、まだ十分に完成してないので、音がまったくでない…
そんなこんなで、6時~10時までの4時間、2回の10分休憩をはさみながら合奏やっていました。
楽曲はJean Sibelius作曲の、Finlandia Tondichtung   ハイ、音楽初心者の私にはぜんぜん知らない楽曲です…
でも、先輩方の演奏を聞きながら、自分なりにテンポとか取っていて、「こんな風に演奏したいなぁ・・・」とか、憧れを持ったのは良い傾向かな…


その後、10時に終わりお夕飯にパスタを食べに行き、解散12時…学校から自宅まで自転車で1時間かかるので、ついたのは1時でした・・・
切に車の免許がほしい・・・原付でも良いから・・・
今日は、土日から続いてスゴイ良い天気でしたね!
私は関東の北のほうに住んでいるのですが、雲ひとつ無いくらいの快晴、こんな日は気分もハレバレ♪
2コマ目の授業がドイツ語のテストで、30分ほどで終わったので…近くの公園にひなたぼっこに行きました!

近くの公園にて…5-28-1.jpg
敷地が広く、芝生のちょっとした丘になっている公園です。
というか、ホントは公園じゃなくて県立のスポーツセンター…平日の昼間は、普通誰もこないのでほぼ貸しきり状態!
というか、広い敷地にも関わらず、私以外に居たのは清掃員のおじさんが2人だけ、近くに車通りも無く、本当に静かなところです。
丘に登って、丘の上の木陰に座り、芝生にゴロンと横になり、ただぼ~っと過ごす…
聞こえるのはスズメの鳴き声と、風に葉が揺られる音、それだけ…
目に見えるのは木の枝と、葉と、葉の間からチラチラと見える木漏れ日、こういうのもたまには良いかなぁ・・・と過ごしていました。
・・・それがマズかったのか、そのまま睡眠の効果→起きたら3コマの途中→慌てて大学に戻る、という展開になりました(;;>_<)
ただ、最近ヴァナもリアルもあわただしかったし、たまにこうノンビリするのも良いかな…
ノンビリと空を眺める時間、皆さんも作ってみてください、色々と癒されますよ!


ちなみに今日の夜は、バイトでヴァナにはインしませんでした。
昨日は、夜にバイト・コンパの二重奏がありました。

バイト終わり、その足でコンパのある居酒屋に(僕はまだ未成年です)。昨日は部活の方のコンパでした。
オーケストラ部なのですが、なぜか先輩方お酒強い強い…で、飲ませてくるんです…
オケ部の集まりといえば、先日のバーベキューの悪夢があるわけで、お酒は控えようと思ったんですが…
運悪く、自分の楽器の先輩が、自称(他の人からも認められてますが)コンパの女王ということで・・・必然的に飲まされたわけです。
飲む→注がれる→あおられる→飲む(飲まされる)→注がれる→あおられる・・・の無限コンボをいただきました(;;>_<)
おかげで1時間後にはすっかり出来上がったらしく、その後の記憶が全くありません・・・

あれからどう帰宅したのか、帰宅した後すぐに寝たのか、お風呂に入ったのか…お酒って記憶喪失になりやすくて、ホントに怖いです…僕の場合、お酒が入ると人格が変わるらしく、余計に怖いです…
プロフィール
HN:
黒狐(クロギツネ)
性別:
非公開
自己紹介:
Profile
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
いただいたコメント
[04/29 FF11ランキング]
[01/21 ミニタン]
[01/31 Cmpari]
[01/05 風音]
[11/27 黒狐]
けいたいでんわ
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ たる騎士のヒトリゴト ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]