忍者ブログ
FF11 02:Titanサーバーに生息するたる騎士の日常を、スクリーンショット交えながらつづっています
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Lv74,あと18000・・・今日もレベル上げPT行ってきました。75まであとちょっと!
リーダーやって、構成はタルモ・ヒュム赤・タルナ・ネコ竜・タル召・ネコ青という、ミンダルシア優勢パーティでした。
場所は、最初はナイズル抜けた先のインプを予定してました。しかし2PTいたので急遽変更で、火山のトロルをやりました。
ナイズル抜けてゼオルム火山へ、ワープ何回もくぐり、絶対道覚えてないよコレ・・・とか思いながらメンバーにつれてってもらい、何とか狩場へ。
今日はトロルを狩るのが初めてということで、トロルの生態についていくつか書いてみます。


トロル(トロール?) 主にゼオルム火山に生息する蛮族の一
その大きな巨体からわかるように、かなり力があり、鉱石を加工する知識に長けている。
同時に手先も器用で、機械を作ったりオートマトンの製造をしたりと、意外な一面を持つ。

トロルのジョブは、戦・モ・赤・ナ・狩・暗・か(他にいるかもしれないです)
その力強さから想像できるとおり、WSは強烈なノックバック系が多い。ただ範囲WSを持たないのでやりやすいです。セミ貫通WSいっぱいありますけど・・
HP多め、攻撃力普通、攻撃間隔長め、ナイトでも、大体被ダメ80くらいで抑えられていました。
注意すべきWSは、モンクのためるに相当するクェークストンプ(80が一気に190ダメに化けました、1回だけでも痛すぎです…)、青魔導士でおなじみの金剛身(範囲ストンスキン、かなり強力)、そして通称ちゃぶ台返しと呼ばれる、オーバースロー…強ノックバック+200ダメとか与えてきて、忍者にとってはかなり厄介なWSらしいです。
他にも1つノックバック技使ってきますが、そっちはまああんまり強くないのでどうでもよいですね・・
ノックバックで詠唱中断が痛いので、壁を背にしながら戦いました。サポシの前衛と相性悪そうな敵です…

トロル狩ってて思ったこと。6-19.jpg
相手の武器が私よりでっかい、そして盾は2倍近くある・・・なんでそれでも被ダメ80とかなんだろう・・・
ちゃぶ台返しだって、その気になれば50メートルくらい吹っ飛ばされてもおかしくないですよ?
盾でちょっと押しこくられたら、簡単につぶれますよ…と。
その当たりが、身長差を気にしないヴァナクオリティなんでしょうね…小説とかにしたら絶対無理だと思いますけど、そこはまあ・・・愛嬌で・・・

と、トロルはこんな感じでした。
今日のPTはかなりノリが良い人ばっかりで、パピヨンブレード・エンゼルブレードとかも結構披露したりしました、途中モンクさんがエンゼルウィング+夢想阿修羅のムーンサルト というなかなかの芸を見せてくれたりと、和やかな雰囲気で狩っていました。
途中からメリポPTがきて、みんなスイッチがオンになったのかあんまりしゃべらなくなりながら高速狩りしました。それでも合間にちょっと会話があって、色々楽しかった…
やっぱり、会話あってこそのPTです。今日のPTはそれを思い出させてくれました。

自給5500くらいで結構美味しかったです、5チェーン210とかもくれましたし、このレベルでコレだけ稼げればまあ良いほうかなと・・・
75、つまりカンストレベルまであと12000…がんばらナイト!(最後におそまつです・・・)
PR
行ってきました裏ザルカ!6-17.jpg
ここはAFでにくく、ナイトAF第一希望の方も2人いて、当分ロット権まわってこないのですが・・気にせずナイトで特攻!

私のLSは、闇王倒すよりむしろAFをいっぱい取ることをメインとしてますので、今日もその方向で進んでいきました。

まず最初の石造を見つからないようにすり抜け、ホネのところへ
そこから目当ての石造を抜き、30分延長
次にOP近くにいき、石造抜きでまた30分延長・・何匹かのメダマの一緒に抜いて倒したりしてました。
そこから南下し、デーモン・・・・・・・って、このあたりから無我夢中で進軍路覚えてません;
だから、タルナ目線から見た裏のデーモンについて書いてみます。

まず竜デーモン
攻撃力、竜といえども侮る無かれ…今防御が720なんですが、それでも被ダメは180ちょい・・盾も発動しにくいですし、かなり強い相手。コールワイバーンが攻撃系アビじゃないだけマシです・・

続いて、忍デーモン
遠隔攻撃のかわりに、遠隔WSであるヘカトンウェーブを乱発してくる凶悪な敵、ヘカトンウェーブは300くらいのダメ+暗闇で、かなり痛い・・・魔法ダメになるので、物理防御上げても減るわけでもないですから。
そして耐久力があるので、半分切ってあんまり削れず微塵で自爆・・・・・なんとか生き延びましたが、後衛さん死なせちゃったりしました。

モンクデーモン
はっきりいって、各地のモンクよりはるかにザコです・・・どうしてかというと…ここのデーモンだけ、モンクなのに2回攻撃してこないんですね。
それでもやっぱり百は恐ろしい威力ですが、一番楽な相手でした・・・

侍デーモン
一番強かった…明鏡止水でクアドラストライク(後述)を乱発、これで2回はやられました・・・

獣デーモン
ペットが大型飛竜、なめてるんですか?本体はたいして強くはなかったですが、ペットがすごい・・・

その他、色々戦ったはずなのですが、印象にのこらなかったのばっかりなので以下省略です。
デーモンは、裏だけクアドラストライクと、コンデムネーションというWSを使ってきます。これが凶悪すぎる・・・
コンデムネーション、2回攻撃なのかな・・・大体400くらいのダメ+スタンさせてきます。スタンが長いのでそのあと叩き込まれてやられそうになることもありました。
クアドラストライク、おそらく5回攻撃くらい…追加効果は無いですが、破壊力が計り知れない・・・
防御720のナイトに、軽々800ダメとかしてきます。暗黒さん食らうと1400ダメ、即死級ですね・・
どちらも(?)前方範囲だったので、恐ろしいの何の…


この日は侍2・詩2・暗1・シ1・モ1のドロップ、高額は無かったです。
感想・・・最近AF出やすくなった気がします、いつもならザルカ2個くらいしか出ないのに・・・




追記
夏祭りのメインイベント、1日目?になるのかな・・・決まりました。
「花火と7人の盗賊」 7人の盗賊が夏祭り用の花火を盗んだので、取り返してくるという・・・まあ2年前のかくれんぼの流用ですね。
花火大会というコンセプトの上に、私の夏祭りはストーリーを乗せようと思います。これはギルさんのほうには無かった設定ですし、うまく行けば斬新でいいのかも・・・

クライマックスは悪役の7人の盗賊を、無鉄砲で追い掛け回すとww
今日はLSメンバーのサンドミッションに行ってきました。

サンドM8-1「成人の儀」
流砂洞でタコNM2匹と戦うミッションです。
昔はレベル制限低めで、苦労するミッションとして一応有名でした。
タコはサイレガ・パライガを使う上に百烈拳まで使う悪漢、すごい強かったんです、昔は。

メンバー
エル戦・ネコモ・ヒュムモ・タルナ・エルナ・エル詩・エル青
なんていうのか、ノウキンPTって言うんでしょうね、こういうの・・・ほとんど前衛ばっかり。
だから、すごい最初は不安でした。

全員75(僕は74でしたが)で、絡まれることなく現地へ。
スニかけて沸かす→1匹ずつ倒す、の戦法で行く予定でした。

準備できて戦闘開始!スニかけて沸かしました。
そのあと、1匹釣るはずが・・・釣るほうがなかなか見にくい・・と移動しているうちに、2匹とも来ちゃいました。
で、戦力をエルナさんのほうに集中させ、僕は大きめの強いほうとサシで戦ってました。
昔強かったので、このときばかりは死ぬ気で頑張らねば・・というか死ぬこと覚悟して戦ってました。
被ダメ50くらいで、攻撃速度そこそこ早め・・・1回目のケアル4して、ここからだっ!と思った矢先
ネコモ・・は1匹目のタコを倒した。    
ってログが・・・昔苦労したのに、今じゃ1分で殲滅できるくらいの強さらしいです・・・
そのあと強いほうのタコも楽に撃退し、簡単に終わりました。レベルキャップ開放って恐ろしいです…


で、時間があったのでENM行ってきました。
アットワENM「猛進転進」アントリオンのボスが見つかりにくいことで有名なENMです。

道中省略、途中でサポ白に変えにいったことくらいしか面白いことありません。
6人推奨で、戦モナナ青詩のノウキンPTで挑む!
といっても、タルタルの僕がサポ白で、簡易後衛になったわけですが・・・
タルナ74サポ白、ちょっとブーストしただけでMP700越えました。硬さも備え、ケアル4も使え、ある程度の状態異常も回復できる・・・
その上オートリフレ+パレゴルのリフレでMPの回復量は鉄板…バラバラもかかって3秒に5MP回復する量に!
ここにリフレかジュースあれば、最大3秒に8MP回復とかありえるんです。タゲ取っても早々死なないですし・・・というか本来は盾なわけですし・・
タルナの回復性能、あなどるべからずです・・・

猛進転進、先日パッチが入ったとかで期待して突入。
途中省略…驚くべきことに、ボス3回逃げるも、ザコは1匹も引き当てることなく終わりました。
しかもボスがすぐ見つかる…修正パッチが神だったとしか思えません。
で、結果らくらく撃破し、ベストタイムも更新・・・ノウキンPTがベストタイム更新なんてみんな驚いていました。
報酬は2500EXPとキャラコ・祈雨石だけ・・大ハズレです。経験値美味しいので文句は言いませんが。



おまけの1枚6-16.jpg
白門戻り、とって見ました。初めてのローアングルから二人の撮影
最近ご無沙汰だったから久々に会うと気合が入りますね…
僕がナイトを上げ始めた理由の、ひとつでもあるわけですし・・・・・

ナイトを上げ始めた動機については、75到達記念特別日記にて!(いつになることやら・・)

レベル上げ行ってきました
って、文頭からいきなりなんだって感じですよね・・・すいません、これしか思いつきませんでした。
慢性的なネタづまりはどうも・・・毎日のように更新してるから、仕方ないコトだと自分に言い訳…

リーダーやって、タルモ・ヒュム白・ヒュム赤・タルナ・ネコ暗・ネコ詩 Lv73~75でした
場所はマムージャ監視哨出てすぐのところのプーク・マムージャ・ワイバーンでした。
どれもレベル上げではじめての相手なので、ちょっと詳しく書きます

プーク
風属性の攻撃を吸収し、HPを回復するつわもの、分類は飛竜に属していて、竜騎士のドラゴンキラー・エンシェントサークルにもひるむ。
風竜ということで、とにかく風系のWSがすごい。とくにウィンドシアーというWSが凶悪で…威力はたいしたことないんですが、自分を中心とした範囲WSで、強烈なノックバック効果がつきます。その威力たるや、某日のToro(赤スカーフのウシイベントで各国を騒がせた、ふっとばされるとHP戻るウシです)を思い出すほど…それくらいふっとばされます。
ええと、もっとわかりやすく言えば・・・プロミヴォンの玉のエンプティシード、あれと同じくらいですね。
それ以外は大したことなく、HPも攻撃力も低いので、楽に勝てる相手です。

マムージャ
さまざまなジョブがあるが、一番驚いたのが青魔導士タイプ。
なんと、ボーパルブレードを撃ってきました。PCしか使ってこないとおもっていたWSだったので、これはビックリ・・
ファイアースピッドというWSが結構威力があって、火山の赤イモを思わせました…
結構頑丈でHPも多めで、攻撃も高いですが・・・やっぱりたいしたことないです。

ワイバーン
いわずもがな、大きな竜です。6-14-2.jpg
その強さたるや、巻き起こる風は魔法効果をはがし、太く重い尻尾は大地を凪ぎながら襲い掛かり、その翼で低空飛行をしながら突っ込み、その嘶きは大気を震わせ麻痺を起こし、そのブレスは喉をも焼き静寂に至らしめ、腕を焼き動きを鈍らせる…ホントにいやらしい敵です。

ディスペルウィンドで魔法はがれるし、尻尾でのWSは凶悪な威力だし、ちょっと飛行→つっこみは威力ありえないし、範囲麻痺WSはやっかいだし、レイディアントブレスはありえない威力+静寂+スロウだし・・・

ただ、稼ぎはよかったのでそれも織り交ぜて戦ってました。
この日だけでだいぶ稼げ、レベルも74に・・・カンストまであと1だ~!
ついでに、少し前に取ったヴァラーブリーチズ装備できました。よ~くみたらガラントとちょっとガラが違ったので、後で比較したのを貼って見ます。




後半、風音さんのリクエストにお答えして・・・
ル・パピヨン買ってみました!

早速サポ赤にして(ナイトでサポ赤はかなり強いです)コリブリに挑戦!
で、取ってきました改心の出来の1枚…
これを取るのに、なんと14枚も取っていたっていうんだから驚きです…

パピヨンブレード6-14-1.jpg
某放浪騎士が好んで使う、片手剣最終奥義+@
その姿は、蝶のように舞い、ハチのように刺す・・・モハメド・アリみたいです!
ただ、失敗したのが・・・なんでアダマン着てたんだろう…どうせならナイトAFで撮ればよかったのに・・・
と、色々後悔するところもあるので、今度パピヨンブレードだけの日記を書こうかなとw

というか、タルタルWSのカテゴリー作ろうかな…
パピヨンブレードも、ヤフー検索してみたらいっぱい出てきてなかなか興味深かったですし・・・

昨日は、人生で1,2を争うくらいハードでした…
7時半に家を出て、8時半に到着、そのあと1~4コマ授業をこなし、4時に終わり・・・
そのあと、学内体育祭の練習で長縄を45分ほどやりました。
昨日は最高気温31度の猛暑、その中で、日陰のないところで延々と飛び続ける…想像以上にハードでした。

そのあと部活に行き、やっと音の出るようになったフルートの練習をひたすら。低音~中音の練習していましたが、酸欠で頭クラクラする始末…いちおう水泳やっていたんですが、形無しです…

その後8時半に部活を終え、みんなで食事へ。これもかなりハードでした・・・
無駄に量が多いスパゲッティに、気がつかないうちににんにく・タバスコばっさりかける先輩と友達…それを食べさせられる私と、毎回ながら地獄絵図が繰り広げられました…

その後10時にお開きになり、学校へ戻り先輩の教育実習の教材作りの手伝いに狩りだされ・・・・・・・

終わったら3時、帰宅して4時、シャワー浴びて着替えて、荷物整理して5時、寝ると朝起きられないと思ったので、寝ない覚悟をしてパソコンをつけ、去年の受験でとりだめしていたビデオを見ました。

そのあと7時までずっと起き続け、学校へ…途中で自転車パンク、5キロの道を自転車押してひたすら歩きました。この日(今日)も最高気温31度の夏日でした・・orz

学校になんとか生きてたどり着き、残りの授業…1つも覚えてないほど爆睡しました。3コマ分すべて寝たおかげで何とか体調回復し、途中で修理に出しておいた自転車を拾って、帰りは足取りが軽かったです。


・・・が、ここまでハードな1日(+半日)はかつてない…
当然のごとく、かえってベッドに横になり、そのまま3時間意識不明に・・・起きて頭がスッキリしてたので、何もしないのもアレなのでFFに入りました。
・・・こんなところが、実生活に支障をきたしているのかもしれないですね・・・・・・


ログインして、まず最初に日曜日に頭AF2が取れたので、持っていたアダマンバルブータを競売で売りさばき、売れたお金でケーニヒスシールドを買いました。

ケーニヒスシールド6-12-2.jpg
ケーニヒ(Konig)っていうのはドイツ語で王の意味、つまり王様の盾ってことらしいです。
ここでの王は、かの有名な騎士王、キングアーサーだと思うんです!というか、そうであって欲しいとか勝手な願望で…
今日寝ないで朝迎えられたのも、この人のおかげですし!(朝のビデオは、キングアーサー見てました)
エクスカリバーもレリックでありますし、まあ・・・アリでしょうという感じで
性能としては、防御はナイトが装備できるものの中でかなり高いほう、敵対心+の効果もつき、VIT+の効果もあるので、ほとんどのナイトが装備しています。なにより盾の紋章がかっこいいし、青いアダマンにはえるんです。
お値段は10万と結構張りますが、一生物の盾を手にして、気分上場でした!



そのあと、光の鉱石の高騰のせいか、光杖が無駄に値上がりしてて、今15万ほどだったので売りにだしました。
そのときの私の脳内は以下のとおり・・

・光の鉱石が、神威のせいでかなりの値上がり(現在80万)
・ライトスタッフの生産コスト上昇、作る人いなくなる、値上がり必然
・光の鉱石目当てで栽培をし始める人がでる
・神威ブームが去り、光の鉱石の値段が普通に戻ってくる
・栽培した人たちの一斉収穫が始まり、光の鉱石が飽和状態になる
・職人さんたちがライトスタッフをHQ目当てで大量に生産、NQが競売にあふれかえる
・よって、ライトスタッフがガクっと値下がる

とかいう方程式(?)が思い浮かびました。実際こうはうまく行かないでしょうけど、どうせ僕は光杖使うようなジョブ今育ててないですし、まあいいかな・・・


そのあと、LSのシフネコのSさんのお手伝いで、オティヌスボウ取り行きました。6-12-1.jpg
オティヌスボウというのは、グスタフの洞門の奥に行くマップに入ったところの、二股の道のところにいるゴブと抽選で沸くゴブNMが落とす、かなり強い…現状では最強?のボウガンです。
ただ、このNM・・・抽選で沸くのに時間かかる上に、ドロップもあんまりよろしくないようで・・長期戦を覚悟して望みました。

途中省略、書くとめちゃくちゃ長くなるので…
エンゼルブレードとかであそんだり、魔法取ったりして遊びながらやってました。


・・・そして4時間後
結局1匹もNM沸かず、経験値は知らぬ間に4000も貯まってました…
しかし、1匹もNMに拝めないのはすごい残念でした、相当リアルラック低いのかな…
プロフィール
HN:
黒狐(クロギツネ)
性別:
非公開
自己紹介:
Profile
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
いただいたコメント
[04/29 FF11ランキング]
[01/21 ミニタン]
[01/31 Cmpari]
[01/05 風音]
[11/27 黒狐]
けいたいでんわ
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ たる騎士のヒトリゴト ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]