[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎週日曜日は裏の日、裏ウィンに行ってきました。
特に書くことなく…毎回裏のこと書いていたら、ネタ尽きますよね、普通…
今日は、ボスのターゲット取ったときにデスをくらって、その瞬間をSSに収めることに成功しました!
そのSSがこちらです
なんだかポイズンっぽいエフェクトですが、効果はまるで違う…
○○はデスを唱えた。
○○のデスが発動→××は力尽きた。
問答無用で、戦闘不能にしてきます…
基本、ボスは精霊魔法で押します、忍者さんだとタゲ取りにくいので、ナイトの出番になるわけですが・・
3人ナイトがいて、デス3回つかわれ、3人とも撃沈…そのせいで黒さんも何人か死者が出る始末。
本当に、たちが悪い魔法です…裏だから経験値も減りますし…
フィールティというナイトのメリポアビがあれば、レジスト出来るらしいので、習得したいですね。
他にも、ヤグNMは死の宣告とか使ってくるから、致死率高いんです…
死の宣告・・・デス・・・ヤグードはデスノート持ってるんですよ、きっと!
で、特別ルールとして、カーズナで解除が出来たり(100%では無いですが)、倒すことで解除できたりするんです、きっと…
裏ウィン、本当に…できることなら避けて通りたい道です…シフト上4国も混ぜないとなので、仕方の無いことですけどね。
で、先日予定していた特集:アルタユ編!スパっと行ってみたいと思います。
まず、アルタユ…通称「海」の名で呼ばれていますが、名前のとおり、海です…
空には不気味な赤い模様、それが何なのかは、プロM進めることでわかります、きっと。
水の上に立っている、という間隔がすごい合っているかも。地面の下?にはエイが泳いでたり、空にはクラゲが浮かんでいたり、奇妙な空間です。
他に、キンギョとかもいたりして、気分はちょっとした水族館…ただ、キンギョの赤い蛍光色と、エイの青い蛍光色がまぶしすぎて、目に悪いんじゃないのか?とか思いますけどね。
アルタユのアクティブは、エイとクラゲ…エイは水中(地面)を泳いでいて、プレイヤー見つけると地上に浮上し、そのまま攻撃をしてきます。
クラゲのほうは絡まれたこと無いのでわかりませんが、空高く浮遊していて、実に見つけにくい敵です。一緒にいた方が忠告してくれなければ、絶対にからまれていました。
他にもキンギョが水中泳いでいて、からんできますが…これが面白いモンスターで、からんでいるのに攻撃一切してこないで、しばらくストーカーするだけなんです。
で、しばらく後ろからついてきて、飽きたら帰っていくって、なんだか憎めないヤツでした。目には悪いですけどね、ホント
アルタユと地上を結ぶ出口
地上から赤い光があふれています。
この赤い光を調べることで、海獅子の岩屋に戻ることが出来るんです。
しかし、こんな得体のしれないものに飛び込むって、本当にすごい・・
アルタユって、どうしてこう目に悪い環境を作り出しているんでしょうか、っていうのが、実の感想です。