忍者ブログ
FF11 02:Titanサーバーに生息するたる騎士の日常を、スクリーンショット交えながらつづっています
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実習中なのにオチオチ寝られません。
危険因子であるファイルが、コンピュータ内には無いことがわかりました。
潜伏先をファイル名で検索かけたが見つからなかった、ただそれだけのことですが。

ウィルス名がわかりました。PWS-FFantasyでした。
まずこれに絞って検索をかけてみたところ、インターネットからの一時ファイルのところにありました。
コンピュータには詳しくないですが、感染したと思ってすぐ一切のダウンロードやインストールを止めたから、一時ファイルで止まっていたのかも?

続いて、感染後発生するという二つの要素について検索。
まずレジストリキーというもので
hkey_local_machine\software\microsoft\windows\currentversion\run
explorerf.exe="%SYSTEMDIR%\explorerf.exe"
というものを勝手に作ってしまうそうです。レジストリキーというもの自体に知識がないため、これは捜索不可能でした。
続いて、「ff11OneCopy5」というミューテックス(どんなものかわかりません)を作成し、同じPCで2度ウィルスがくっつかないようにするそうです。
これは、スタートメニューの検索から、C・Dドライブ全て検索しましたが見つかりませんでした。ミューテックスというものがこの中に入っていないなら意味無いですが。

最後に、C:\gameff11.txt  というファイルを作り、そこに抜き出したIDなどを保管するそうです。
これも検索しましたが見つからず、Cドライブ指定なのでちょっと安心ですが、ウィルスが進化していたらアウトの可能性高いです。


3種類のウィルススキャンと、手動での検索で見つからなかったとはいえ、まだ油断はできません。
万一のために、いつでもアカウント削除できる体勢と、貴重品はフレンドに預けるという措置をとっています。
また、スクウェアのサポートセンターにもメールで報告しましたので、あとは時間を待つだけです。

ただ、貴重品を預ける際に1度ログインしてしまったのが気がかりです。これから再びC:\gameff11.txt というファイルが存在しないか確認して、もし存在したらアウトですしね。


これからどうなるか、私には皆目検討がつきません。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
黒狐(クロギツネ)
性別:
非公開
自己紹介:
Profile
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
いただいたコメント
[04/29 FF11ランキング]
[01/21 ミニタン]
[01/31 Cmpari]
[01/05 風音]
[11/27 黒狐]
けいたいでんわ
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ たる騎士のヒトリゴト ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]